にしむーのちゃらんぽらん日記

趣味の登山や寺社仏閣、映画のことなんかを備忘録的に記録しています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

書写山円教寺【御朱印】

2019年10月6日(日)。 姫路駅から北に向かってバスに揺られること約40分、山陽自動車道の高架下近くにバスが停まる。其処から数十秒歩くと書写山ロープウェイ乗り場がある。書写山は標高371mなので歩いても登れるのだけど、本日のにしむーの装…

高千穂神社、天岩戸神社【御朱印】

2019年11月2日(土) 祖母山登山を終え、車に乗り込んだ時間は13時20分。これから高千穂に向うことにして、ナビをセットすると到着時刻は15時過ぎと表示された。風呂に入っていると御朱印受付に間に合わないので、先に神社巡りをすることにした。神原…

2019年11月2日 祖母山【神原登山口】登山

祖母山に行こうとアレコレ考えて、尾平登山口から黒金尾根取付け経由で山頂に登り宮原経由で尾平登山口へ下山するルートに決めていた・・・。出発の3時間前までは。。 金曜の夜9時頃に仕事を終え、自宅に戻りザックへ荷造りをするのだが、仕事の疲れからか…

2019年10月22日青螺山・黒髪山【登山】

2019年10月22日晴れ、佐賀県有田町と武雄市にまたがる黒髪連山に行ってきましたので、その報告です。午前8時前に自宅を出発し、西九州道伊万里東府招ICから国道202を進んでいく。二見大橋を右折し、山谷の交差点を左折し県道344に入ると竜門ダムの案内板…

花巻神社、身照寺【御朱印】

2019年9月16日(月) 花巻駅から徒歩10分くらいの高台にある花巻神社。前日まで大きな行事が執り行われていたみたいだった。宮司さんより、「昨日の残りだけど・・・」とお菓子をもらう。 ありがとう、宮司さん。 御朱印に添えて長月の歌が添えられている。…

無量光院跡、中尊寺、高館義経堂【御朱印】

(中尊寺本堂の御朱印) 2019年9月16日月曜日 昨日は毛越寺参拝が終わったのが17時前で時間切れのため一関市内に予約したホテルへチェックインした。 一関のジャズ喫茶ベイシーに出向いたが休みであった。残念だけど連休なのでさもありなんも思っていた。駅…

毛越寺【御朱印】

2019年9月15日日曜日盛岡での所用を終えて平泉に向かう。平泉は四半世紀前の大河ドラマ「炎立つ」を観て以来、いつか来たいと思ってた場所なのだ。盛岡駅発の東北本線に乗るため改札機にいくとICカード非対応であるため、やむなく券売機で切符を購入する。一…

松陰神社【御朱印】

2019年8月13日松陰神社にて

【雲林寺】山口県東部サイクリング【自転車】

2019年8月12日(月) 5時過ぎに自宅を出発し9時30分に山口県と島根県の境の道の駅ゆとりパークたまがわに到着。今日は此処がベースキャンプである。 身支度を整え10時にライド開始。既に気温は30度を超えているので10km毎に休憩をとることに決めた。 県道17号…

道の駅北浦街道豊北〜角島往復ライド【自転車】

2019年8月3日(土) 下関市の道の駅北浦街道豊北を9時40分に出発。気温は既に30度を超えている。 国道191号を長門市方向へ3km進み、県道275号を左に曲がり多少のアップダウンのある道を3km進むと角島大橋が現る。 全長1700m余りの橋だ。交通量はさほどでも…

初音旅館×BBQ

2019年7月27日(土)糸島にて13時30分よりBBQ大会があるので、11時30分頃に自宅を自転車にてスタート。片道30キロの道のりだ。サイクル用のリュック(容量は10L)にサンダル、着替えを詰め込んで一ヶ月ぶりに愛車にまたがる。外環状線から福重を左折しバイパ…

サイクルジャージ

これ来て走るの楽しみだな

平戸・生月島サイクリングで力尽きた件

2019年6月9日(日)曇り時々晴れ2年前に走った平戸・生月島を再び走りたくなり、朝5時30分に家を出て、7時30分に平戸大橋展望公園駐車場に着きました。天気は曇りで風は強いです。GW依頼の自転車で、感触を確かめながらペダルを踏んでいきますが、身体が重く…

由布岳お鉢巡り

6月1日土曜日 晴時々曇 午前6時半前に自宅を出発し九州道大分道と車を走らせます。早朝ということもあって車は割と少なくストレスなしに進んでいきます。玖珠SAにトイレ休憩に立ち寄ると、登山者らしい格好をした人たちが多くいました。そう、今日は登山日和…

GLIM SPANKYのLiveにいった話

2019年5月25日晴昨日の仕事終わり、何だかライブに行きたくなってキョードー西日本のサイトを閲覧してて見に止まったのがGLIM SPANKYだった。にしむーは最近の音楽事情に疎いので、曲を聴いたことがなかった。YouTubeで1番上に出てきた「愚か者たち」を聴い…

福岡市近郊の4座(叶岳−高地山−高祖山−鐘撞山)縦走

2019年5月11日(土)晴れ国道202号を糸島方向に進み、今宿青木の交差点を左折し道なりに走ると叶岳神社参拝の駐車場がある。10数台は止められそうだ。駐車場近くに登山口がある。木の杖が置いてあり、借りている登山者も結構いた。10時20分トレッキング開始…

ツールド国東Bコース2019

5月3日(金)快晴 ツールド国東Bコース95kmに参加。3月のツールド朝倉以来の自転車となり不安だらけだったけど無事に完走。 午前5時40分頃に自宅を出発し、高速道路に乗り午前7時40分頃に駐車場に到着。駐車場は数カ所あるけど、にしむーの到着時間では会場…

旧五輪教会堂を訪れて〜久賀島土砂降り編

4月29日(月)雨 午前7時起床。天気は雨で本降りだ。今日の予定は久賀島を原付で廻るのだけど、この雨だからどうしようかと思案するも代替予定もなく、当初予定通り決行。 朝食を摂り身支度を整え、8時過ぎにホテルを出立。今日も同じホテルに泊まるので…

原付で福江島を満喫しちゃろう(後編)

4月28日(日)午後 曇 道の駅「遣唐使ふるさと館」で昼飯後、県道233号を北上し、三井楽教会堂へ13時30分に着く。モダンな建物でステンドグラスがとても美しい教会だ。この地区には明治初期にキリシタンの迫害があった跡地があり見学した。たった150年前…

原付で福江島を満喫しちゃろう(前編)

4月28日(日)曇 午前8時15分にフェリー太古は福江港に到着した。鈍色の空からは雨粒がいまにも零れ落ちそうだけど、天気予報では今日一日は何とか持ちこたえるとのことだ。 ターミナルビルから緑色の看板が見える。港から歩いて数分の距離に池田レンタ…

フェリー太古にて五島列島へ

4月26日(土)晴のち曇。 夜10時過ぎに博多港第二ターミナルに停泊するフェリー「太古」に乗り込む。 行き先は五島列島の福江島。旅客運賃は、二等自由席で片道4840円(往復切符にすると復路は1割引となる)だ。出港は11時45分だけどGWなので家族連れが多か…

天山(1046m 佐賀県)

2019年4月13日晴れ 自宅のある福岡市から七曲峠登山口へは、都市高速と九州・長崎道を使い小城スマートICで降り、県道44号線にでて最初の角を右折し県道290号へ進む。ここから登山口まで道なりなんだけど、途中から道幅が狭くなり離合ができない区間がある。…

ツールド朝倉2019【自転車】

2019年3月17日、福岡県朝倉市にて開かれたツールド朝倉に出走した。ロードバイクに乗るのは半年ぶりだ。大会前日にショップにて整備してもらったのでメンテナンス面は万全だが、私の脚力が不安だった。 自宅からスタート&ゴール地点の原鶴温泉河川敷・放水路…

川越散策

時の鐘(埼玉県川越市)2019年3月3日6:00am眠れずに朝を迎え午前5時から川越散歩趣き深い蔵造りの町並み夜から朝にかわっていく時間午前6時の鐘の音が聴きたくて控えめに、でも悠然とした時の鐘でございました

岩屋神社【御朱印】

福智山の帰りに福智町内の岩屋神社に参拝した。近くの神社を検索してて発見したのだ。にしむーは大学生の頃は関西にいたので京都奈良の寺社仏閣は相当数巡り、御朱印も数多くいただいてきたのだけど、こんなに絵がたくさんの御朱印は初めてだ。神主の画力が…

福智山【登山】

2019年2月17日福智山上野峡入口バス停近辺に無料駐車場があり、少し離れたところにも広い無料駐車場がある。11時30分頃駐車場より出発。登山口手前にトイレと洗い場、自販機がある。案内板もあるので本日のルートを確認する。登りは福智中宮神社を経由し白糸…

俵山で迷子【登山】

2019年2月10日俵山山頂より 福岡から2時間ばかりクルマを走らせ「萌の里」先の駐車場よりスタート。しかし・・・はじめの一歩を誤ってしまい、道を迷って、迷っていたら、迷子になった。急勾配を這いつくばって登ったり滑り転げたりしたが、それらは全て徒労…

雷山と千如寺大悲王院【登山】【御朱印】

2018年1月13日雨上がりの雷山雷神社に車を停めて出発。この神社にはトイレと水場がある。神主は常駐していなく、御朱印を頂くには備付の用紙に住所氏名を記載したものと千円を封筒にいれ賽銭箱へ投函すると後日御朱印が送られてくるらしい。さて、神社を右手…

今夜、すべてのバーで

中島らもは小説のなかでアルコールを飲む理由を「今日という日を忘れないため」みたいなことを書いていたけど、僕はこの一杯を飲んだら、いまという時間を忘れそうです。そんな素敵なBar komasa(中洲)

立花山、三日月山【登山】

2019年1月5日三日月山山頂より国道3号線を香椎方面から北上し、平山交差点を右折し10分程度の六所神社に駐車。立花口登山道口まで10分程度。福岡市近郊にありながら自然豊かな立花山。広く自生するクスノキは国の特別天然記念物だ。登山口から30程度で山頂…