にしむーのちゃらんぽらん日記

趣味の登山や寺社仏閣、映画のことなんかを備忘録的に記録しています。

御朱印

【御朱印】法善寺(大阪千日前)

2024年5月4日参拝 大阪ミナミの法善寺一帯の地域が「千日前」と呼ばれるようになったのは、専念法師が人々の供養のために千日間にもおよぶ念仏回向を勤めるなど、民衆に寄り添う日暮らしを送ったことが由来らしい。

【御朱印】難波八阪神社

2024年5月4日参拝 創建年月日など詳しい資料は残ってなく、後三条天皇の延久の頃から祇園牛頭天王をお祀りする古社として知られていたらしい。 現在の本殿は昭和49年に完成したもの。 境内には同じく昭和49年完成の獅子殿がある。大きな口で勝利を呼び、…

【御朱印】高野山金剛峯寺

2024年5月3日参拝 高野山真言宗三千六百等寺の総本山金剛峯寺。金剛峯寺の名称は空海の命名によるもので、高野山一山の総称とのこと。その後、文禄二年豊臣秀吉が亡母のために建立、さらに文久三年に再建されたものが現在の金剛峯寺。 【金剛峯寺】 【金堂】…

【御朱印】千葉寺

2024年3月3日参拝続いて、千葉神社から約30分歩いて千葉寺に参拝。境内には天然記念物のいちょうの木がある。

【御朱印】千葉神社

2024年3月3日参拝 千葉駅から徒歩10分にある千葉神社。 1990年に竣工した新社殿は、日本で唯一、上下に拝殿を有する重層社殿だ。 社殿向かって左奥に昭和29年建設の旧社殿がある。

【御朱印】陶山神社(佐賀県有田町)

2023年10月1日 参拝 佐賀県西松浦郡有田町大樽に鎮座する陶山神社(すえやまじんじゃ)。創建は万治元年(1658年)で、江戸時代に有田を治め、有田焼とその陶工を管理していた鍋島藩の皿山代官の指示により造営されたと伝わり、「有田焼陶祖の神」として陶工…

【御朱印】春日神社 2023年9月3日

大分市内での会議終了後に春日神社にご参拝 その名の通り、奈良春日大社に由縁ある神社だ。 大分駅から徒歩20分 社殿は昭和42年に再建 朱と白と青空が美しい

【御朱印】吉備津神社 2023年8月20日

所用で岡山市に来ていたので、空いた吉備津神社にお参りしてきた。 岡山駅から桃太郎線に乗り吉備津駅へ行く。本数は1時間に1~2本程度で乗車時間は15分程度。吉備津駅から吉備津神社までは徒歩10分といったところ。 この日は大変な暑さで最高気温36度くら…

【御朱印】霧島神宮、山神社 2023年8月13日

高千穂峰登山の帰りに霧島神宮にご参拝。 以前訪れたときは重文だったけど、いつのまにか国宝に指定されていた。 本殿前の境内には夏祭りの為か協賛企業の広告だらけで、神社そのものの景観は別の時期に来ないと分からない。 本殿向かって左手に数分歩くと山…

【御朱印】20230722~0723盛岡八幡宮、住吉神社、三ツ石神社、櫻山神社(盛岡)

盛岡市内の高校教育会館で開催されて会議に2日間参加していたので、隙間時間に神社巡りをしてきた。 初日会議のスタート前に、会館から徒歩10分圏内にある盛岡八幡宮に参拝。盛岡八幡宮は300年以上の歴史をもつ神社で、すぐ近くには岩手県護国神社もあった。…

【登山】2023年7月9日(日) 筑波山

7月8日(土)はつくば市内の研修会に参加し、9日(日)は筑波山に登った。 とはいえ、普段着に普段靴という出で立ちのため、ガッツリ登山ではなくケーブルカー等を使っての気軽ハイキングをしてきた。 つくばセンターを午前10時発のシャトルバスに乗り、10時36…

【登山】2023年1月9日(月祝)宝満山でご来光

【登山】2023年1月9日(月祝)宝満山でご来光 午前5時前に竈門神社の駐車場で4人集合。まだ辺りは真っ暗だ。 ヘッドライトを付け、まずは竈門神社で本日の登山の安全を祈願し、宝満山山頂へ向けてスタートだ。何度も通っている登山道でもライトを頼りに歩…

2023年1月1日【御朱印】菊池神社(福岡市)

福岡市城南区にある菊池神社に初詣。 この神社は鎌倉時代末期の元弘の変で宮方(後醍醐天皇)に味方して北条方に敗れた菊池武時を祭っている。 ちょうど私が吉川英治の「私本 太平記」を読んでいるので、菊池武時の鎮西探題襲撃とその後の出来事について知っ…

【御朱印】大己貴神社

大己貴神(おおなむちのかみ=大国主神)を祭り、わが国で最も古い神社の一つと言い伝えられている。 #御朱印 #大己貴神社

【熊野古道中辺路を歩く2022年4月29、30日(後半)】

4月30日午前6時に起床。昨日と打って変わって良い天気だ。朝ご飯は7時からで、自家製のパンをいただいた。民宿で飼育している2匹のヤギと記念撮影をして、8時前に宿を発った。 スタートからしばらく県道を歩いていく。 8:02 中川王子 8:16 中辺路㊲通過 8:2…

【御朱印】手取天満宮

2020年11月15日 熊本市中心部にある手取天満宮を参拝。 江戸時代、菅公が細川藩家臣のお宅の夢枕に立たれたことがきっかけに建立されたとか。

【登山・御朱印】英彦山豊前坊ルート・高住神社

2020年11月8日(日) 午前7時30分に福岡市内某所にて同行者1名をピックアップして、都市高に乗り八木山バイパスを経て香春町までR201を進んで、R322(県道52)を右折して英彦山へ向かう。 午前10時に豊前坊登山口の駐車場に着くも既に満車であったが、運良…

【御朱印】本妙寺(熊本市)

2020年10月3日 熊本市西区の県道1号線を金峰山方向に向かう途中に本妙寺はある。 もともとは加藤清正の墓所だった当地に、熊本場内から本妙寺が移ってきたので、なんだか寺院全体が清正公のお墓といった感じがする。 御朱印は情報盛りだくさんで得した気分…

【自転車・御朱印】筑前大島サイクリングと宗像大社

2020年9月26日(土) 宗像大社に行ってきた。 もちろん沖津宮のある沖ノ島には立ち入ることは叶わないので、沖津宮遥拝所となるわけだけど。 そもそも、宗像大社とは、天照大神御神の三柱のお子様の三女神を祀っている神社だ。三女神とは、 沖ノ島「沖津宮」…

加藤神社【御朱印】

2020年8月29日 熊本城内に鎮座する加藤神社。 加藤清正公が奉られている。

霧島神宮【御朱印】

2020年8月15日霧島神宮は南九州で最大規模の神社だ。お盆真っ盛りということで、参拝者はまあまあ多かったけどコロナがなければ倍以上の人手だろうに。本殿前には行列ができていた。俺はいつもは脇から入って参拝を済ませるのだが、今日は終戦記念という特別…

飯盛山・日向山【登山】、飯盛神社【御朱印】

2020年6月21日(日)晴ときどき曇り 青空とはいかないけれど、この時期としては良い天気。 本日は福岡市西区の飯盛山をハイキングだ。なんでも紫陽花が綺麗で有名らしいし、麓にある飯森神社も地元では由緒ある神社とのこと。 飯森神社の駐車場を目指して車…

宮地嶽神社【御朱印】

宮地嶽神社は、福岡県のみならず全国的に有名な神社である。 それは神社より参道の先にある相島に夕陽が沈み、光り輝く道となることから話題のパワースポットとなっているからだ。1年のうち、2月と10月だけ出会える感動的な光景のため、その時期は大変な…

雲仙普賢岳【登山】【御朱印】

2019年12月31日 今年の登り納めは標高1359mの雲仙普賢岳だ。 午前3時半に家を出て深夜高速をひた走り、午前6時過ぎに仁田峠登山口付近にたどり着くが、仁田峠専用道路のゲートは午前8時にならないと開門されないので、池の原の野岳駐車場に車を停める。ト…

書写山円教寺【御朱印】

2019年10月6日(日)。 姫路駅から北に向かってバスに揺られること約40分、山陽自動車道の高架下近くにバスが停まる。其処から数十秒歩くと書写山ロープウェイ乗り場がある。書写山は標高371mなので歩いても登れるのだけど、本日のにしむーの装…

高千穂神社、天岩戸神社【御朱印】

2019年11月2日(土) 祖母山登山を終え、車に乗り込んだ時間は13時20分。これから高千穂に向うことにして、ナビをセットすると到着時刻は15時過ぎと表示された。風呂に入っていると御朱印受付に間に合わないので、先に神社巡りをすることにした。神原…

花巻神社、身照寺【御朱印】

2019年9月16日(月) 花巻駅から徒歩10分くらいの高台にある花巻神社。前日まで大きな行事が執り行われていたみたいだった。宮司さんより、「昨日の残りだけど・・・」とお菓子をもらう。 ありがとう、宮司さん。 御朱印に添えて長月の歌が添えられている。…

無量光院跡、中尊寺、高館義経堂【御朱印】

(中尊寺本堂の御朱印) 2019年9月16日月曜日 昨日は毛越寺参拝が終わったのが17時前で時間切れのため一関市内に予約したホテルへチェックインした。 一関のジャズ喫茶ベイシーに出向いたが休みであった。残念だけど連休なのでさもありなんも思っていた。駅…

毛越寺【御朱印】

2019年9月15日日曜日盛岡での所用を終えて平泉に向かう。平泉は四半世紀前の大河ドラマ「炎立つ」を観て以来、いつか来たいと思ってた場所なのだ。盛岡駅発の東北本線に乗るため改札機にいくとICカード非対応であるため、やむなく券売機で切符を購入する。一…

岩屋神社【御朱印】

福智山の帰りに福智町内の岩屋神社に参拝した。近くの神社を検索してて発見したのだ。にしむーは大学生の頃は関西にいたので京都奈良の寺社仏閣は相当数巡り、御朱印も数多くいただいてきたのだけど、こんなに絵がたくさんの御朱印は初めてだ。神主の画力が…