にしむーのちゃらんぽらん日記

趣味の登山や寺社仏閣、映画のことなんかを備忘録的に記録しています。

【登山】雪残る雷山にグループ登山

2021年1月17日
3週連続での登山。登山ができることに幸せを感じている。
今回は福岡・佐賀の県境の雷山(955m)を目指す。
3人で車を乗り合わせ、雷山千如寺手前の駐車場に午前10時40分頃到着する。駐車場は広くてトイレもあり近くに自販機もある。ここでもう一人と合流して、今日は4人のグループ登山だ。
まったりとしたムードで登っていき、11時25分頃に清賀の滝に到着する。ここから傾斜がきつくなったので、4人の速度もバラバラなので、一番遅い人に合わせながら登っていく。

順調に標高を稼いで行っていたが、突如登山道を遮る雪が現れた。先週の雪が溶けずに残っていたのだ。左手は山際で右手が斜面の細い道に20mに渡って雪がある。我々はアイゼンを持っていないので、進むか撤退するかの判断を迫られる。踏み後をみるとアイゼンを履いている跡はない。これまで何人かとすれ違ってきたけど、雪のことを話していた登山者はいなかった等を考慮して、我々も進むことにした。私は、先週の宝満山で雪に慣れていたので特段怖い思いはなかったけど、グループ全員が安全に進むことができてホッとした。難関をクリアしたと思ったのも束の間で、この後に2つの積雪箇所があった。やれやれだ。

雷神社上宮で一息いれ山頂を目指す。急坂もあってロープが備えられている箇所もある。みんな一生懸命登っているのですれ違う人の顔を認識せずに、ただ挨拶を交わしていく。ソロの女性とすれ違ったときに、私を含め先頭3人は挨拶を交わした。しかし、最後方を歩いていた仲間が女性と挨拶を交わしたときに女性から声を掛けられたのだ。なんと、その女性と最後方の男性はお知り合いであったのだ!!偶然だねって言いながら、その女性は下山中だったけど、私たちのグループに加わり再度の山頂を目指すことになった笑。

山頂直下は風が強くて寒く感じたけど、山頂は日が照っており暖かく感じた。とはいっても山頂の気温は-6度なんだけどね。13時頃に雷山登頂!!
山頂では兄貴的なお二人がご準備してくださった珈琲とガーリックトーストにパスタを戴いた。改めてお礼申し上げますが、めっちゃ美味しかったです。ありがとうございます!!

1時間ほど休憩し下山を開始する。雷神社上宮までは一気に下った。その後に続く雪の箇所は、今度は下りとなり滑りやすいから登りよりも慎重に進んでいった。疲れもあるから下りは気を付けて!
清賀の滝に15時30分頃ついて小休止をし、16時20分頃に駐車場まで辿りつき本日の登山終了です。みんな良い人なのでグループ登山が楽しいな!
登山後は、二丈きららの湯で暖まり、ごはんを食べて交流を深めた。

【JAZZを聴く1】マイルス・デイヴィス「kind of blue」

2020年5月頃からジャズ喫茶やジャズバーに通っている。半年間いろいろなレコードを聴かせてもらうなかで、少しずつお気に入りの演奏者も出てきた。

そして12月初旬、ジャズバーのマスターの勧めで鈴木良雄さんと山本剛さんのライブを観たときに、ジャズって良いなと改めて体感した。その時に、鈴木さんの著書「人生が変わる55のジャズ名盤入門」を購入しサインを頂いた。

この本で紹介されている55枚の作品を聴いていこうと思い、この本で1位として紹介されているマイルス・デイヴィスのkind of blue を購入した。ポータブルCDプレイヤーも購入して仕事終わりなどに喫茶店に寄って聴いている。

恥ずかしながら、トランペットとテナーサックス・アルトサックスの音の違いが分からない。違いを認識できるようになったら2枚目を購入しようかな。

f:id:yukilily:20210128204827j:image

55枚全部聴いて、私の人生もますますhappyに変わるといいな!

【登山】氷瀑の難所ケ滝と雪の宝満山

2021年1月10日曇り時々雪

福岡地方は数年ぶりの雪だ。私は、冬タイヤもチェーンも持っていないので車は乗れない。しかし、せっかくの雪山に登りたいという欲求を満たすために、公共交通機関で行ける宝満山および難所ケ滝の氷瀑を見に行くことにした。

午前8時ころに西鉄太宰府駅に降り立つと、駅前は積雪していた。登山者やトレランの恰好をしている人が10名程いたが、この時間に太宰府天満宮に詣でる人はほぼいない。

昨年2月の三郡縦走の時(三郡山縦走(宝満山、三郡山、砥石山、若杉山)【登山】 - にしむーのちゃらんぽらん日記)は、太宰府駅から竈門神社まで歩いていったけど、今回はコミュティバスバス「まぼろし号」を利用した。昨日は雪のため運休していたけど、今日は動いていて有難い。

終点の内山バス停で下車し、6本爪の軽アイゼンを取り付ける。アイゼンの使用は初めてである。9時頃スタートし、竈門神社の大鳥居をくぐらずに向かって左手の道をアイゼンの歩行具合を確かめながらすすむ。先行に5人組の登山歴長そうなパーティがいたので、しばらくの間はこの方たちの後ろをついていく。

登山道と林道の交差地で、5人組を追い抜き単独行で通称うさぎ道を昭和の森分岐点まで歩く。切り立った崖の箇所は滑らないよう注意深く進む。昭和の森から登ってくる人は多くて、難所ケ滝までは渋滞だ。
11時15分頃に難所ケ滝の大ツララ前に到着。残念ながら溶けて雫がポタポタしていたけど迫力あって凄かった!良いアングルの箇所では写真待ちで人だかりができていた。

f:id:yukilily:20210111131344j:image
f:id:yukilily:20210111131349j:image

多くの人が此処で引き返していたが、私は此処から三郡縦走路となっている九州自然歩道の尾根道まで登っていく。人の数がグンと減ったせいもあってか雪深い。ふかふかの雪を踏みつける経験は初めてなので楽しかったよ。

f:id:yukilily:20210111131422j:image

尾根道まで登りきって宝満山方向に歩くも風が吹きつけて寒い。手袋が雪で濡れてしまっていたので、防水性に優れたものを用意すべきだったと反省した。この他にも反省すべき点がいくつかあるので、それは最後に書こう。

宝満山頂直下の鎖場は、足元と手元をしっかりと確認しながら登らないと危ない。私もちょっと怖いと感じたし。宝満山頂(12時30頃)も当然ながら一面真っ白だった。

f:id:yukilily:20210111131506j:image
f:id:yukilily:20210111131511j:image

昨秋に8合目あたりで滑落死があったので、下山はより慎重に歩く。中宮跡地点からは

行者コースを選択するもこれが誤りだった。

正面登山道と比べると人が少なく雪深い。体力と集中力の低下もあってか、滑ってコケてしまう。その際に左ありのアイゼンを紛失してしまった。以降は、片足アイゼンのため滑るし、右足に負担はかかるしで、大幅に速度もモチベーションも低下。鳥越峠からは最短コースを選択して、何とか14時30分に竈門神社まで下山。

靴は雪がしみ込んで足は濡れているし、手は濡れた手袋のため冷え切っている。帽子は雪と汗で濡れているし、服(上半身)は汗かいている。一刻も早く着替えたいけど、替えを持ってきていない。普段の登山なら車に着替えを積んでいるのだけど、今日は公共交通機関を使っての登山で、ザックを軽くするため着替えを積んでいなかった。そのせいで帰宅するまで寒さで震えてしまった。また、予備のアイゼンを持ち歩くことと、靴も良いものを買おうと思った。いろいろと勉強になった初雪山であった。

活動時間:5時間52分(うち休憩1時間8分)

歩行距離:9.6km

累積標高:上り、下りとも902m

【登山】十坊山

2020年1月3日晴れ

新年一座目は、糸島市の十坊山だ。

同行者一人をpick upして、西九州自動車道から二丈浜玉道路を経由して、今日は三人のパーティーだ。

天気が良いし、気温も5度くらい。山頂まで一時間余りのお手頃感もあって、登山者は老若男女にワンちゃん含めて多かった。

まむしの湯から少し下ったところに登山口の案内があり、みかん畑の脇の舗装路を10分くらい登っていく。やがて中村登山口が現われて未舗装の登山道となる。

整備されている登山道なので道迷いに遭うことはないと思うし、危険な箇所もなかったと感じた。

午前11時くらいに十坊山(535m)に到着。糸島の海や山が綺麗に見える。山頂広場には坊主岩という巨石があり、鎖を伝って登ることができる。下りはちょっと危険だけど、登ってみる価値はあると思う。

f:id:yukilily:20210106120112j:image

山頂気温は2度だったけど、風が穏やかだったので寒さはあまり感じなかった。とは言えちゃんと防寒対策はしている。低山だけど冬の山を舐めたらいけんよ。

f:id:yukilily:20210106120135j:image

正午頃に下山開始し、午後1時にまむしの湯に到着し、本日のミッション無事完了。昨年は福岡の身近な山で死亡事故が発生しているので、安全面には十分気を付けて山登りを楽しみたいと思う。

活動時間:3時間08分

歩行距離:6.2km

累積標高:上り540m、下り535m

【映画感想】パッチギ!

2020年12月某日Amazon prime videoにて鑑賞。

公開:2005年、監督:井筒和幸、出演:塩谷俊、沢尻エリカ高岡蒼佑小出恵介

思想がどうだかんだ言う人がいるかも知れないけど、そんなん私には関係ない。フォークルの曲が心に沁みるし、沢尻エリカは可愛いから十分にエンターテイメントとして楽しめる作品だ。

f:id:yukilily:20210102174215j:image

【登山】牧ノ戸登山口〜中岳、久住山

2020年12月26日(土)晴れ

今年の登り納めは九州本土最高峰の久住中岳!

f:id:yukilily:20201227133352j:image

午前5時過ぎに福岡市内の自宅を出て、大分道九重ICから野北交差点を右折して県道40号へ進む。ここから先は積雪や凍結が心配な季節だけど今日は大丈夫だ。路面状況は事前にネットで確認することをお勧めする。

牧ノ戸峠駐車場に7時30分に着く。気温は−6度だけど天気は良い。見渡す景色に雪はほとんどない。アイゼンは装着しなくてよさそうだ。

f:id:yukilily:20201227133419j:image

身支度を整えて7時40分に登山スタート。登山口から20分ほどコンクリート道を歩いていく。傾斜がそこそこあって心拍数が上がる。

階段を登ったところで未舗装路に変わる。絶えず九重の山々を見ながら歩けるのでテンションも上がる。

f:id:yukilily:20201227133515j:image

急に岩場が現れて、何だろ?と思って登るとそこは沓掛山(くつかけさん)1503mのポイントだった。梯子を注意しながら降り先を進む。

f:id:yukilily:20201227133541j:image

霜柱をサクサク踏みつけながら歩んでいく。楽しい!

f:id:yukilily:20201227133447j:image

星生山の分岐点は直進し、9時過ぎに久住分かれの避難小屋に到着する。

f:id:yukilily:20201227133617j:image

避難小屋は新しく綺麗だ。トイレは12月〜3月は凍結防止のため閉鎖されていので使用できない。携帯トイレブースが設置されているので、備えがある人は利用できる。回収BOXは登山口になかったと思うので各自責任もって処理が必要だろう。

久住分かれを中岳方面に進み、先に中岳登ってから天狗ケ城いくルートを選択する。

御池は凍っていて氷上で戯れる人々が散見された。気温が上がってきているので、もし氷か割れて水に浸かってしまうと低体温で死のリスクあるのになと心配してしまう。

f:id:yukilily:20201227133641j:image

9時40分に中岳(1791m)登頂。風が強いけど晴れてて、九重の山々のみならず阿蘇由布岳が綺麗だ。

f:id:yukilily:20201227133819j:image

f:id:yukilily:20201227133914j:image

中岳を満喫したあとは天狗ケ城(1780m)への稜線歩き。直下の岩場は凍っている箇所もあり注意か必要だった。

f:id:yukilily:20201227134118j:image

久住分かれまで戻り、次は久住山へ向かう。ガレ場を登りきり、10時30分ころ1786.5mの久住山山頂に着く。

f:id:yukilily:20201227134347j:image

久住分かれの避難小屋前の広場まで降りて昼食とする。お湯を沸かして即席ラーメンとソーセージともやしを入れて完成。気温のせいで熱々とはいかないがまあまあの味かな。

小一時間の休憩後、11時40分頃下山開始。登山道の氷と霜柱が溶けており泥々だ。ゲーターを持ってきてないのが失敗だった。

12時50分ころ牧ノ戸峠登山口に着き本日の登山終了!

活動時間:5時間14分

歩行距離:10.6km

累積標高:上り下りとも735m

 

【映画感想】天外者 てんがらもん

2020年12月17日 中洲大洋にて鑑賞。

監督:田中光敏、出演:三浦春馬、三浦翔平

 

幕末から明治にかけての実業家である五代友厚を主人公にしたのが本作。展開が早いので、ある程度の史実を知っていないと付いていけないと思う。事実とフィクションが混在しないように自分で見極めないとね。

しかし、いままでクローズアップされてこなかった人物が取り上げられることは良いと思う。

f:id:yukilily:20201218195046j:image